イーグルスリフレクソロジー
  • Home
  • About
    • About me
    • eagle's therapy
    • Desmond Sim
  • COURSE
  • Blog
    • News
    • アメブロ
    • Reflexology Q & A
  • Contact
  • Link

おうち時間にデトックス!開三宝

25/4/2020

0 コメント

 
画像
こんにちは。
イーグルスリフレクソロジー michi です。

おうち時間にやってほしい、内臓ケア第一弾、デトックスライン編!

リフレクソロジーで体のデトックスラインを活性化し、効果的に老廃物を排出出来る環境を整えてあげましょう?

シンガポールでは6月1日までサーキットブレーカーが延長され、外出制限がさらに厳しくなっていますね。
おうちにいるとどうしても運動不足に陥る一方、つい食べ過ぎてしまったりで、正しいデトックスが出来ていない場合も?

そんな時におこなってほしいのが、体の老廃物を排出するラインのデトックス?

本来であれば、信頼出来るリフレクソロジーサロンに行っていただき、メンテナンスとして施術を行ってもらうのが最も適切な方法ですが、コロナで外出できない今は、セルフリフレクソロジーで自分が出来る範囲でケアしてあげましょう。

さて、体の中で老廃物を排出する機能を担っている主な場所は、腎臓。
腎臓は人間のこぶしほどの大きさの器官で、左右に2つずつついています。
そこで、血液中にある余計な老廃物をこしとり、再びきれいになった血液を心臓へと戻しているのです。

さて、この腎臓ですが、ケアを怠っていると、むくみが起こったり、ひどい場合はオーバーヒートして腎盂炎になったりしてしまいます。

腎臓をケアしてあげるには、腎臓に負担をかけない食べ物をとる、塩分を控えめにする、など食生活の面からアプローチしてあげることも可能ですが、リフレクソロジーはメンテナンスの道具としてはかなり優秀です?

なぜなら、リフレクソロジーはマッサージと違って、反射区に直接アプローチできるため、腎臓そのものの働きを直接活性化させてあげられますし、方法も、足裏の該当する直径2センチほどの反射区を押すだけなので楽ちんです♪
​
腎臓の反射区は、土踏まずの真ん中より少し上あたりにあります。
​
ここを、イタ気持ちいいくらいの力でゆっくりと押してあげて下さい。
そして押したあとは、そこから斜め下、内側のくるぶしの方向までしっかりと滑らせて、流してあげる。
内くるぶしの横あたりは膀胱の反射区なので、このように流すと実は腎臓→尿管→膀胱という体の老廃物デトックスのラインをさわってあげていることになります。

シンガポール式リフレクソロジーでは、このラインを開三宝と呼んでいます
こちらの美容学校で一番最初に習うリフレクソロジーのラインも、この、開三宝。

人間は取り入れたもので不要なものは必ず出さないといけないので、デトックスラインが宝であるという考え方は素晴らしいと私はその名前を聞いた時、とても感心しました
そしてその名前はまさに、このラインの重要性を物語っています。

教室ではいつも、「First,open the treasure!」と言われていました。笑

体の中にあなたの健康の宝のもとになるラインがあると思うと、大切にしないといけないと思いますね。
そして、このラインは絶対に知っている価値あり✨

まず、リフレクソロジーをするときには、開三宝?
覚えてぜひ活用してください。
講座でも一番最初にこの流し方をお伝えしますよ❣

☆シンガポール@イーグルスリフレクソロジー☆
<6月講座のご案内>                            
① からだケア ~ 腰痛 編 ~
 日時 : 6/19(金) 10:00~12:00  
場所 : オーチャード(場所はご予約時にご案内します)
持ち物: ヨガマット、フェイスタオル一枚、あぐらをかける服装
料金 : 60ドル      

② からだケア ~ 肩こり  編 ~
日時 : 6/26(金) 10 : 00 ~12:00 (今回の内容と同じものです)
 場所 : オーチャード(場所はご予約時にご案内します)
持ち物: ヨガマット、あぐらをかける服装
料金 : 60ドル

連絡先 :Instagram : eaglesrelfexology
             LINE : @842gesfr
             
講師との連絡、お申し込みにはラインお友達追加が便利です↓

0 コメント

足は第二の心臓!

22/4/2020

0 コメント

 
画像
こんにちは。
イーグルスリフレクソロジー michiです。


足は第二の心臓、いたわってあげましょう😌💕




今日突然子供が胸のあたりを指さして、「ママ、ここは何なの?」と聞いてきました。
そこは肋骨だよ。と、私は答えました。

肋骨の下には何があるの?

心臓と肺だね。

肋骨は、体の中で一番大事な心臓と肺を守っているんだよ。

こんな何気ない会話をしていて、はっと気づきました。

そう、確かにこれらは人間の体の中で一番大事な部分!!

もちろん、心臓は大事。
全身に血液と新鮮な酸素を運び、血液にのせて体に必要な栄養分も届け、不要になった老廃物も回収するという、大切な機能を心臓は担っています。

そしてもう一つ大切な器官は、肺。

コロナが重大なニュースになっている今、この大切さはみなさんもうおわかりですよね。
人間は呼吸をしなければ、生きていけません。

そして、これらが大切であるからこそ、人間の体は骨でこれらの器官を守っているのです。

進化の過程で人間の体がいかにこれらの器官を大事にしてきたかがうかがい知れるようです。

このように心臓と肺はなければ生きていけませんが、もう一つ、第二の心臓と呼ばれる部分が体にはあります。

それは、足👣

足は心臓から最も遠く、体の一番下にあり、重力の影響を最も受けやすい場所です。
心臓は全身に酸素と栄養分を運び、不要になった二酸化炭素と老廃物を血液にのせて心臓に戻し、これらは腎臓で尿として処理されて、老廃物として出されます。足にある老廃物ももちろん例外ではありません。
足にたまった老廃物も、心臓に戻さないといけないのですが、足はもともと重力の影響を受けやすく、かつ、心臓から一番遠いところにあるため、どうしても滞りがちになって、老廃物がたまりやすくなります。

老廃物が溜まって滞ると、体にはさまざまな不調が出てきます。
最初は、なんとなくだるい、とか、体が重い、とか、いつもぼーっとしている、といった症状から始まり、ひどくなると胃痛や頭痛、不眠、ホルモンバランスの乱れなどに発展します💦

そうならないためにも、足にたまった老廃物をきちんと心臓に戻る流れにのせてあげて、なんとなくの不調の段階で早めに気づいてケアしてあげることが大切です✨

体の内側からのボディメンテナンスには、リフレクソロジー!😉

ご家庭で出来るセルフリフレクソロジーは、毎日足にたまってしまう老廃物を流し、デトックスを促すためのものです。

毎月のボディケア講座では症状別の講座も行っていますので、ぜひお問い合わせくださいね😉

コロナが落ち着いたらまた講座を再開します👑
​


0 コメント

カウンセリングの力♪

21/4/2020

0 コメント

 
画像
こんにちは。
イーグルスリフレクソロジー michiです。

サロンの究極の目標⭐

それは、カウンセリングでお客様の生活習慣を変えていただくことです⭐

今、おうち時間中につき・・・リフレクソロジーの教材を作っています📚

こんな大変な状況の中、各々が「自分が今、出来ることを」というのがこの期間で大事なことではないかと思うのですが、それは私の場合はリフレクソロジーだと思っているので、果てしないですがとにかく作るのみです。

さて、いろいろな資料を読んでいる中、最近あらためて、サロンの目指しているものは何か?と考えてみました。

お客様の大切なお時間を頂戴するのですから、サロンに来ていただくからには、お客様に美しくなっていただきたいという思いは当然のことです。
また、当然サロンで結果を出すことも求められます。
でも何より結果を見ていただいて、喜んでいただけた時ほど嬉しいことはありませんね♡

でも、突き詰めていくと、この喜びとキレイを継続していただくためにはお客様に気づいていただかないといけないことがあります。

それは、「お客様ご自身が、生活習慣そのものを見直す」ということです!!

各々の美容サロンは、それぞれに自分たちがおすすめ出来る技術や製品でお客様にその場で変化を感じていただき、まずそこで喜びをを提供させていただいています。これが最初のハッピー💕

しかしそれで終わってしまってはもったいない!

お客様にその良い状態を続けていただくためには、サロンを併用しつつ、ご自分の生活習慣そのものを変えていただく必要があります。

例えば、肩こりのひどいお客様。
日常生活で、スマホなどを見る時間が長かったり、前かがみでの作業が多かったり、寝不足が続いていたり。

これらの肩こりを起こす生活習慣に気づいていただき、改善していただくために、サロンでのカウンセリングはあります。
単に商品を売りたいからではありませんよ~。笑

なので、しっかりとしたサロンほど、カウンセリングのお時間をいただき、お客様にアドバイスをさせていただいているはずです。
そしてそこでご自分の習慣に気づき、それを変えたら、いつの間にかお悩みが消えていた・・・サロンというのはそういう風に使っていただくのが正しい使い方だと思います。これが、最終的にサロンが目指す大きなハッピー💕

イーグルスリフレクソロジーのセルフリフレクソロジーコースを学ぶと、ご自宅でもリフレクソロジーが出来るようになり、ご自分のケアがご自分で出来るようになります😉

自分の足と向き合って、体の使い方を考える時間を作ることは、生活習慣を見直す上で大きな意味を持っています。
講座を受けながら、ご自分の生活習慣についても考えてみて下さいね。
そして一緒に体のケアの方法を学んでいきましょう❣

​

0 コメント

シンガポール政府からのマスク配布

13/4/2020

0 コメント

 
先日シンガポール政府からマスクの配給があると知り、昨日は最寄りのコミュニティセンターまでマスクを取りに行ってきました。

1人1枚配布で、黒、ベージュ、ピンク、緑の中から選べます〜。

我が家はみんながピンクと緑を嫌がり、ベージュ&黒になりました。

布製の…これは中国やベトナムでよく見るやつ‼️😂

今使っているマスクがなくなったら、次はこれですね…

日本では全然流通してないタイプなのでなんだか気恥ずかしいような気持ちもありますが、みんなでつければ怖くない⁉️😂
画像
0 コメント
<<前へ
    画像
    みなさんこんにちは。Michiです。

    シンガポール在住。
    リフレクソロジーをやボディケアを教えています。


    私はシンガポールでリフレクソロジーに出会い、自然療法であるリフレクソロジーの素晴らしさと感動をお伝えしたくて、講座を開講しています。

    私が教えているのは、こちらで学んだシンガポール式リフレクソロジーです。日本でも、シンガポールでも日本語でこの効果的なリフレクソロジーを学べるのはイーグルスリフレクソロジーのみです。

    イタ気持ちいい圧で体の不調を改善出来、即効性と効果があるリフレクソロジーはあなたの一生の財産となります。

    ぜひ一緒に学んでいきましょう。

    アーカイブ

    8 月 2020
    6 月 2020
    5 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    2 月 2020
    12 月 2018
    10 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    9 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    2 月 2017

    カテゴリ

    すべて
    #SINGAPORE #REFLEXOLOGY#LESSON#CLASS#DONATION#ONLINE#ZOOM
    Book
    Kizroo & Mamaroo
    アロマ
    オンラインレッスン
    マッサージ
    リフレクソロジー
    学校
    食養
    生活お役立ち情報

    RSS フィード

coURSE

COURSE

(1DAY)
・セルフケアリフレ・入門
・元気キッズのためのリフレ講座
・足裏診断
・ハンドケアリフレ

(セルフケア)
・オンライン時代のセルフケアリフレ
・セルフケアリフレ・本科

(対面)
・ベーシック
・アドバンス
・ボディマッサージ

​

Company

About
About me
eagle's therapy
Desmond Sim
Blog
News

Support

Contact
Reflexology Q & A
Link
© COPYRIGHT 2015. ALL RIGHTS RESERVED.
  • Home
  • About
    • About me
    • eagle's therapy
    • Desmond Sim
  • COURSE
  • Blog
    • News
    • アメブロ
    • Reflexology Q & A
  • Contact
  • Link