![]()
こんにちは。
シンガポール式足つぼの学校 イーグルスリフレクソロジー ミチ です。 本日、寄付講座とさせていただいていた、 オンライン免疫力アップ講座の受講料を 寄付させていただきましたー✨ 来月も設定したのでまた興味ある方は よろしくどうぞー? 次回は9月12日26日です♪ さて、そもそも私が寄付講座を作ったわけ。 それは。 ①早くコロナが収まってほしいと考え、 何か自分なりにコロナに対して ポジティブにアクションしたかったから ②自分自身の講座を通じて、 社会に貢献したかったから ③寄付制なら講座自体を低価格に設定出来るので、 受講者も参加しやすく、 同時にリフレというセルフメンテ法を 広く知ってもらえやすいかもと考えたため ④受講者の方にとっても、 普通に寄付するより、この講座経由なら セルフリフレの知識を学べるというオトクさあり 今回、COVID-19という問題が起こったことは、 私にとって社会的問題を考える大きな出来事でした。 実は私、オンラインで寄付をするのは初めて? 今までローソンやお店にある寄付ボックスに 寄付したことはあるけど、そんな時は大体、 あ、ボックスある、じゃ寄付しとこうかな〜、 くらいの感じ? 更にもっと若い頃は、 義母がいつも寄付しているのを見て、 あれが一体社会の何の役に立つのだろうと 思ってました? (お義母さんごめんなさい??) でも義母は自分が今出来ることをしたら、 少しでも世の中が良くなるから、って言ってたなあ。 あの当時は理解出来なかった。はは。 でも今回、コロナ関連の機関に寄付すると 決めてからは、 初めてまじめにお金について考える機会を いただいた気がします? 皆様に寄付講座とさせていただきます、 とお伝えし、 当初はコロナでより一層経済的、社会的に 危機に瀕しているアフリカの子供たちへ メインに寄付出来るユニセフを考えていたのですが、 なんだか、、、寄付先がグローバルすぎて、 お金の行く先が曖昧な気がしてきて、 迷ってしまいました。 そして再度もう少し身近なところでと考え直し、 決めたのが、 シンガポール政府関係機関でもある、 SINGAPORE COMMUNITY CHESTが作った、 コロナのためのファンドThe Courage Fund。 もともとは以前にSARSが流行した時に 立ち上がった機関ですが、 今回のコロナのOUTBREAKに際し、 コロナ関連の方に寄付出来る機関となったようです。 この団体に寄付すると、 コロナウィルスと戦っている医療関係者の方や、 今回の危機により職を失い低所得者となってしまった 方への補助金としてお金が使われます。 ホームページにはかなり詳細に 金額なども書かれていたので、 リンク貼り付けておきますね~。 NCSS - The Courage Fundwww.ncss.gov.sg 今回の寄付という行為。 これは、みなさま機会があれば一度やってみて! しかも、寄付すると事前に決めて‼️ ↑これ大事。 なぜなら、この行為を通じて、 お金が循環しているものであるということ、 お金の活かし方、 自分のお金に対する価値観などを 考えることが出来るから。 講座の受講者の方からお預かりしたお金を 社会に活かし、 講座を寄付講座にしようと思った 自分の気持ちも大切にしたい。 お金について考えることは、 人の気持ちを考えることでもあるんだなぁ~ そして、自分と社会とのつながりを考えることにも 繋がるんだなぁ〜 って、今まで考えたこともなかったことを考えました。 お金には、 日々の必要品を買うのに使う。(消費) 預金する。(貯蓄) 投資をする。(投資) 楽しく使う。(浪費) などの使い方がありますが、これにプラスして、 寄付というお金の使い方(活かし方)もあるんだ〜、 と実感しました。 金額自体はまだまだ小額だけど、出来ることを、 少しずつ。 なんだかハッピーな気持ちになれました? 講座にご参加下さりありがとうございました✨ もうしばらくは引き続き 寄付講座を設定する予定です。 来月は むくみ、便秘対策、デトックス講座が寄付講座です。 オンライン、ZOOMでの開催となり、 40分でセルフケアとしてのリフレを行うコース。 体の中で最も老廃物が溜まりやすい 足裏からのデトックスを通じて、 体全体をすっきり、デトックスします✌️ 足裏には内臓とつながるスイッチがあります。 この機会に頑固な体のサビを落としましょう? 定期的にするなら、2週間に1度の受講がおすすめです。 また、現在、自身で何かデトックスプログラムを されていらっしゃる方に関しても、 リフレと一緒に行えば効果が促進されますので おすすめです? お申し込みは下記のラインからどうぞ☺ ぜひご参加下さいね! ------------------------------------------------------------------------ ♡(寄付制)むくみ・便秘にサヨナラ。リフレでデトックス!!講座 こちらの講座は寄付講座です。 レッスン料はユニセフ、The courage fund など コロナウィルスと戦う機関に寄付致します。 自分の体は自分で守る方法を学びつつ、 寄付を通じて社会にも気持ちを還元できる講座に なります。 オンライン講座です。 ヨガのように定期的に行うのがおすすめです。 お申し込みいただいた方にZoomのリンクを お送りします。 日程 : 9/12 , 9/26 10:30~11:10 料金 : 10ドル以上でお気持ちをお好きなだけお支払いください。
0 コメント
![]()
こんにちは。
イーグルスリフレクソロジー みちです。 今日は、親子リフレクソロジー講座の第1回目でした? 今日の講座✨ リフレはママの体にも良くて、 子供たちにもやってあげればお得という 2倍おいしい講座であることを知っていただきたくて 場所は、シンガポールの子育てセンター、 キッズルー&ママルー 5組の親子の方にご参加いただきました 親子リフレクソロジーで私がお伝えしたいことは・・・ ママには ①産後の不調から日常のなんとなくの不調、 頭痛、肩こり、腰痛など、 産後~新しい子育て生活の中で出てきやすい 毎日の不調をリフレで改善出来る ②自分の体が楽になることで、子供にも優しくなれる ③産後ゆらぎやすいホルモンバランスの回復が出来る✨ ④自分の体と向き合うことで、 リラックス&イライラが解消され、 深い眠りが得られるようになる ⑤同じ悩みを持つ他のママたちとセルフケアしながら おしゃべり出来て、気分転換 子育てが楽になる お子様には。 ①15歳までに足の筋肉と骨を整えてあげることで、 体の土台であるバランスが整い、 将来的に不調の出ない体作りが出来る? ②足裏にある反射区を押すことで、 神経を通じて脳へと刺激が伝わり、脳の開発となる。 運動能力、勉強能力共に優れた子供になる✨ ③足裏を刺激することで、血流が改善され、 脳が活性化するため頭の良い子になる✨ ④ママの優しい愛情が足裏を通じて伝えられること により、情緒の安定した子になる ⑤子供がすやすや。良く眠れるようになる など。 リフレクソロジーの良いところは 心と体を一体のものとして整えられること、 はぐくめることであると思います♪ シンガポールという地で 今日この日に出会えたママたち✨ お互いに家族の事情での来星ですが、 もしシンガポールに来ていなかったら? ママ同士もそう。私との出会いもそう。 絶対に出会えていなかったはず そう思うと、この出会いを大切に、 私が知っていることや産後に役立ったことなどを、 毎回少しずつでもお伝えしていけたらと願っています 異国の地での子育てはやはり不安とかドキドキとか つきものだと思うし、 何より子育て自体が初めてだったりすると その気持ちは倍増ですよね? 私が初めての子育てで困ったことは、例えば、 病院や生活のすべてが英語だったこと? パパは仕事で忙しく子育てはワンオペ? でも家事はやらなくちゃいけない? でした。 そんな環境だから、ママにはたくさんの役割と 同時に、ストレスや緊張もかかっています そんな気持ちを共有し、少しでも楽になる場所、 そしてもちろん体も楽になっていく場所、 忙しいけれどよくやっている自分を愛せる場所づくり が提供出来ればよいなと思っています。 我が家に関して言えば、 うちは子供が生徒さん達より少し成長している分、 少しだけ先を行くママとしての経験なども 話していけたらなぁと思っています。 自分が赤ちゃん連れのときは、 実際どうしてよいかわからないこととか 本当にたくさんあったので、 初めての子育てママにはそんな気持ちが解消される 場として、お役に立てれば嬉しいなぁ? ま、何より 子育てを始めたこのタイミングで リフレを知ってよかった と思ってもらえれば嬉しいです♪ 受講者のママとベビちゃんたち、 これから一緒に楽しんでいきましょうね 来週も楽しみだな~ ![]() こんにちは。 シンガポール式足つぼの学校 イーグルスリフレクソロジー みちです。 親子リフレ講座、1日目は、 基本の流し方について、でした☺ 足裏は普段ケアしない場所。 そして、重力の関係で老廃物が溜まりやすい場所 でもあります。 このため、固く、むくんでいることが多いです。 さらに、はだしで生活することが多いシンガポール では、歩いているだけでどんどん冷えてしまうので、 従来の冷え性と重なり、 大体の人の足はとても冷たいです💦 そんな固い足裏を、まずは、柔らかく! そして血流を良くし、 足に溜まった緊張を取り、 デトックスラインを作る これが基本の考え方になります。 先日は、 老廃物を流す大切なラインである、「開三宝」 の位置と流し方をお伝えしました。 いたいのは、腎臓が疲れている証拠。 ゴリゴリしているのは老廃物です。 ゴリゴリは最初は固いかもしれませんが、 何度かやっているうちにだんだん ゴリゴリがなくなってきます。 そうすると、老廃物がなくなった証拠! この老廃物がなくなる感じはかなり面白いし 効果としてわかりやすいので、 リフレの面白さだと思います。 老廃物を流すうえで大切な場所はもう一つ。 ふくらはぎ!!! ふくらはぎは心臓から足先まで行った血液を、 また心臓に戻すためのポンプ機能の役割を 果たしています。 このポンプ機能が高まると、 血流がよくなるほか リンパの流れもよくなるため、 老廃物が戻りやすく デトックスされやすくなります。 そして何より、 小さなお子様を持つお母さま達にとって、 ふくらはぎが大切なわけは!!! ふくらはぎは足の疲れのほか、 腰の固さとも関連している場所だからです!! 最初は3キロくらいだったわが子も、 気がつけば6キロ、7キロ、そしていつの間にか 10キロ近く💦 そのわが子を支えるのは、肩と腰。 私も昔、抱っこ紐していても、夜には 背中や腰がバキバキでした😭😭 今では懐かしい思い出ですが、 当事者としては解決したい問題ですよね。 腰の痛みとしては、 産後急に起こった坐骨神経痛なども、 実はリフレクソロジーで対応できる箇所があり、 それはふくらはぎにあります。 ふくらはぎをよくもんで 柔らかくしてあげることによって、 慢性的な腰の痛みの改善に役立ちます。 お子様へのリフレクソロジーは、 くまちゃんと一緒にさせていただきました♪ この子が着ている服は、 我が家の上の子が幼稚園の時に来ていた園服で、 卒業後リメイクしたものです。 今はこの幼稚園は制服が変わってしまったので、 もはや非売品です。笑 くまちゃんと一緒に、 キッズリフレも楽しんでやっていきましょう🥰 次回は9月1日😊 |
みなさんこんにちは。Michiです。
シンガポール在住。 リフレクソロジーをやボディケアを教えています。 私はシンガポールでリフレクソロジーに出会い、自然療法であるリフレクソロジーの素晴らしさと感動をお伝えしたくて、講座を開講しています。 私が教えているのは、こちらで学んだシンガポール式リフレクソロジーです。日本でも、シンガポールでも日本語でこの効果的なリフレクソロジーを学べるのはイーグルスリフレクソロジーのみです。 イタ気持ちいい圧で体の不調を改善出来、即効性と効果があるリフレクソロジーはあなたの一生の財産となります。 ぜひ一緒に学んでいきましょう。 アーカイブ
8 月 2020
カテゴリ
すべて
|