![]() こんにちは。 シンガポール式足つぼの学校 イーグルスリフレクソロジー みちです。 親子リフレ講座、1日目は、 基本の流し方について、でした☺ 足裏は普段ケアしない場所。 そして、重力の関係で老廃物が溜まりやすい場所 でもあります。 このため、固く、むくんでいることが多いです。 さらに、はだしで生活することが多いシンガポール では、歩いているだけでどんどん冷えてしまうので、 従来の冷え性と重なり、 大体の人の足はとても冷たいです💦 そんな固い足裏を、まずは、柔らかく! そして血流を良くし、 足に溜まった緊張を取り、 デトックスラインを作る これが基本の考え方になります。 先日は、 老廃物を流す大切なラインである、「開三宝」 の位置と流し方をお伝えしました。 いたいのは、腎臓が疲れている証拠。 ゴリゴリしているのは老廃物です。 ゴリゴリは最初は固いかもしれませんが、 何度かやっているうちにだんだん ゴリゴリがなくなってきます。 そうすると、老廃物がなくなった証拠! この老廃物がなくなる感じはかなり面白いし 効果としてわかりやすいので、 リフレの面白さだと思います。 老廃物を流すうえで大切な場所はもう一つ。 ふくらはぎ!!! ふくらはぎは心臓から足先まで行った血液を、 また心臓に戻すためのポンプ機能の役割を 果たしています。 このポンプ機能が高まると、 血流がよくなるほか リンパの流れもよくなるため、 老廃物が戻りやすく デトックスされやすくなります。 そして何より、 小さなお子様を持つお母さま達にとって、 ふくらはぎが大切なわけは!!! ふくらはぎは足の疲れのほか、 腰の固さとも関連している場所だからです!! 最初は3キロくらいだったわが子も、 気がつけば6キロ、7キロ、そしていつの間にか 10キロ近く💦 そのわが子を支えるのは、肩と腰。 私も昔、抱っこ紐していても、夜には 背中や腰がバキバキでした😭😭 今では懐かしい思い出ですが、 当事者としては解決したい問題ですよね。 腰の痛みとしては、 産後急に起こった坐骨神経痛なども、 実はリフレクソロジーで対応できる箇所があり、 それはふくらはぎにあります。 ふくらはぎをよくもんで 柔らかくしてあげることによって、 慢性的な腰の痛みの改善に役立ちます。 お子様へのリフレクソロジーは、 くまちゃんと一緒にさせていただきました♪ この子が着ている服は、 我が家の上の子が幼稚園の時に来ていた園服で、 卒業後リメイクしたものです。 今はこの幼稚園は制服が変わってしまったので、 もはや非売品です。笑 くまちゃんと一緒に、 キッズリフレも楽しんでやっていきましょう🥰 次回は9月1日😊
0 コメント
メッセージを残してください。 |
みなさんこんにちは。Michiです。
シンガポール在住。 リフレクソロジーをやボディケアを教えています。 私はシンガポールでリフレクソロジーに出会い、自然療法であるリフレクソロジーの素晴らしさと感動をお伝えしたくて、講座を開講しています。 私が教えているのは、こちらで学んだシンガポール式リフレクソロジーです。日本でも、シンガポールでも日本語でこの効果的なリフレクソロジーを学べるのはイーグルスリフレクソロジーのみです。 イタ気持ちいい圧で体の不調を改善出来、即効性と効果があるリフレクソロジーはあなたの一生の財産となります。 ぜひ一緒に学んでいきましょう。 アーカイブ
8 月 2020
カテゴリ
すべて
|